💡ブログ第3回:初心者がゼロから始める積み立てNISA!初めて一年間における実際の運用実績と学んだことを大公開!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

ご訪問いただきありがとうございます。
「ゼロから始める個人投資家」です。

2025年11月現在、NISAを始めて1年と4カ月ほどが経ちました。
今回はその中から、最初の1年間での実際の運用実績を正直に公開したいと思います。

「NISAって本当に増えるの?」「1年でどのくらい成果が出るの?」
そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。私も最初はまったく同じ気持ちでした。

実際に始めた当初は不安が大きく、つい口座残高を何度も確認しては
「これほんまに大丈夫なんかな……?」「今マイナスだけどな…」と思いながら続けていました。

しかし、少しずつ投資の仕組みを勉強していくうちに、
「なぜ下がったのか」「なぜ上がったのか」がわかるようになり、次第に投資がとても楽しくなってきました。

やってみると、知識だけではわからない“リアルな気づき”がたくさんあります。
この記事では、そんな1年を通して感じたこと、学んだことを初心者目線でお伝えします。

私が実際に行ったやり方

これまでの記事でもお伝えしてきた通り、私は知識も経験も貯金もゼロからのスタートでした。
本当に、口座残高が4桁しかない時期もあったほどです。
そんな中、毎月なんとか2万円を捻出し、それを「つみたてNISA」に充てることにしました。
これは特別な戦略でもなく、「今の自分が出せる精一杯の金額」だったというのが正直なところです。私はこれまでの記事で何度も知識や経験だけでなく貯金もゼロと話してきました。本当にいつも口座残高が4桁でした。そんな中何とか月2万円を捻出し、それをつみたてNISAに充てることにしました。これは戦略でもなんでもなくただ自分が出せる限界がこの額だったからです。

そして選んだ商品もド定番なあの商品「S&P500」です。
理由はシンプルで、「人気」「実績」です。
どのYouTubeやブログを見てもおすすめされていたため、まずは定番から始めてみようと思いました。
オルカン(全世界株式)」とも迷いましたが、当時は少しでも上昇率が高いものを選びたいという思いからS&P500に決めました。

実際にやったことといえば、積み立て設定をして1年間ほぼ放置していただけです。
たまにチェックはしていましたが、基本は「買って寝かせる」。それだけでいいんです。

まだ大きな成果を語れるほどではありませんが、
「ほったらかしても少しずつお金が増える」という感覚をつかむことが、初心者にはとても大切だと感じました。

初年度の運用実績大公開

では実際に、1年間の運用実績を紹介します。

結果だけ先にお伝えすると、+1,342円(+0.6%)
び、微妙すぎる…

結果だけ見るとやってて意味あるんかと言われても仕方ない結果だと思います。
ただし、これは単に“今のタイミングで見た数字”です。
年末年始ごろは+14,000円(+12%)まで上がっていた時期もありました。
そこから3〜4月にかけて下落し、最大で‐21,000円(‐11%)までマイナス。
そして6月ごろに再び回復してきた、という1年でした。

なぜ上昇?なぜ下落?したのかを振り返ってみる

ではそのころに何があったのか、当時はそこまで知りませんでした。これを機にこの一年を振り返りまとめてみようと思います。

一番大きく上昇したといえるのは2024年10~12月ごろ
この時期ではFRBの利下げ期待が高まったことやAI関連や大型ハイテク株(NVIDIA等)の上昇が相場を押し上げていました。

一方で一番下落したのは2025年4月
この月はやはりトランプ大統領による大規模関税発表です。これにより市場の不安心理が強まり一時的に急落しました。しかしそこから関税措置の据え置きや再び利下げ期待が強まったことで、
市場は回復に向かうという動きでした。

1年間やってみて

正直に言えば、数字だけを見ると「1年で+0.6%」という微妙な結果になりました。その原因は大規模関税発表でこれはわかりやすく暴落しましたよね、、、

しかし、この暴落とそこからの回復というのを経験したことがとても自分の中で大きかったなと思っています。このようなニュースによって不安が高まると売られ、下落する。そしてその下がったところを押し目に買う人がいてそれにより回復するというこのサイクルを一年目にして一番わかりやすい形で学ぶことが出来ました。

これをきっかけに個別株に興味を持ちトレードのやり方やテクニカル分析等を少しづつ勉強しています。この辺りも見に来てくれた初心者の人と一緒に勉強していけたらなと思います。

まとめ

これから積み立てNISAを始めようか迷っている方にとって、
「+0.6%の結果」はあまり魅力的には見えないかもしれません。

ですが、実際に始めてみると「知識が増える」「お金の動きがわかる」「将来への安心が少しずつ積み上がる」といった、
数字以上の価値を感じられると思います。

これからも、実績や始め方など自分が学んだことを少しずつ発信していきますので、
ぜひ引き続き読んでいただけたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました